海外「日本のような大国が…」 コロナ下の日本とベトナムの友情物語に感動の声が殺到
●20代で正社員として転職、または就職するなら、この実績一番の就職支援サービスへ!!
今回は、コロナ下での日本とベトナムの友情物語から。
海上自衛隊はソマリア沖における海賊対処行動のため、
アフリカ・ジブチ共和国に哨戒機P-3を派遣しているのですが、
活動を終えて任務を次の機体に引き継ぎ日本まで飛行する際には、
途中で給油をすることが必要となります。
しかし、現在は世界的に新型コロナウイルスが拡大しており、
他国の空港に寄港する事が簡単ではなかった中で、
ベトナムがタンソンニャット空港への寄航と給油を受け入れてくれました。
本来は給油のみの予定でしたが、そこでエンジンの不具合が見つかり、
乗務員19名が航空機の中で待機しなければなりませんでした。
この時ベトナムは、乗務員への配慮から急遽入国を許可し、
その上で隊員たちが滞在するホテルを準備。
さらにエンジンの取り換えのため、日本から追加の整備員を派遣したい旨、
交換用のエンジンを輸送機C-2によって輸送したい旨を伝えたところ、
ベトナムはいずれの受け入れについても快諾。
2ヶ月後にエンジンの取替え作業が終了し、P-3は無事日本に帰国しています。
この件について、防衛省統合幕僚監部や在ベトナム日本国大使館が、
政府と防衛省を代表する形でベトナムに感謝を伝えているのですが、
日本人からすると当然と言えるこの対応に対して、
「誠実」だとして、ベトナム人から感動の声が続出しています。
関連記事に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本が大好きになった」 被災地からの『ありがとう』にベトナム人が感動
<スポンサーリンク>
●20代で正社員として転職、または就職するなら、この実績一番の就職支援サービスへ!!
●今までの高血圧の常識は間違いだらけ、薬もキツイ運動も止められた! 美味しく食べても3日で血圧が下がる食事法の決定版【荒木式】高血圧克服プログラム~薬もキツイ運動もやめられた画期的な治療法~
●「どうすればうつ病や精神疾患を改善することができるのか?」に明確な答えを提供します!【荒木式】うつ病克服プログラム~うつ病で苦しんでいる方のご家族やご友人へ~(安心の全額返金保証付きです)